まわりのひとびと

気になる周囲の人々のこと。時々、脱線。

ドラマ「ラヴソング」はなぜ低視聴率?

 福山雅治は好きでも嫌いでもない俳優なので、作品が面白ければ見る。今回のドラマは1話を見ていまひとつと感じたが、いやまだまだ次の展開で面白くなるかもと2話も見たが気持ちが盛り返さなかったので見るのを止めてしまった。


 なんでだろう?
人それぞれの好みの問題だから、自分がはまらなくても世の中の大勢の人たちに支持されるものはたくさんある。1つ前の月9「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」も低視聴率だったそうだが、わたしははまった。そもそも、「Mother」や「Woman」などのドラマが好きで、「いつ恋」を書いた坂元裕二という脚本家のドラマにはわたしの好きな話や演出が多いのだと思った。今の時代、実際にはこのように人は会話しないけれど、彼のドラマに出てくる登場人物みんなが言葉を大事に丁寧に話すところがいい。昔のこの人の脚本よりも「Mother」以降の「それでも生きていく」「Woman」「最高の離婚」「問題のあるレストラン」などは、世の中の批評や視聴率は知らないけれど、わたしはかなり好きだった。
 
 世間一般の評価とわたしの好みが一致しない時もあるけれど、「ラヴソング」に関しては自分の好みと世の中の数字とが合致したみたい。
 
まず
なんだかデジャブかというような既視感ある設定。昔、高橋克典中島美嘉で似たようなドラマがあったよなぁ。話しの細かい流れは違うのだろうけれど、傷ついた元ミュージシャンが若い女の子の才能を見出し世に出すことによって自分の傷も癒されていく、みたいな大まかな流れは同じだろう。まだこの後の展開はわからないけれど。
  いくら若く見えてかっこいいとはいえ、40代後半の福山とハタチそこそこの女の子の完全に親子ほどの年齢差ラブストーリーは気持ちが悪い。この若い女の子が超美少女で小悪魔的な魅力があるキャラ設定で違うストーリーなら、はまることもアリなのかもしれないが、シンガーソングライターの女の子はいまひとつストーリーにはまるほどの魅力がない。演出もあるのだろうが、顔というか動きというか声というか惹きつけられるものがないのが残念だ。常に口が尖っているし。顔の良い悪いではない。キャラ設定に魅力があるかないかだ。ただ、彼女の演技は、初めてとは思えないほど上手だと思った。どっちかというと、どの作品でも同じ口調で喋る福山の方が一本調子に見えたくらいだ。
 今、勢いのある菅田将暉の役どころも良さをいかせていないし。
 
いくら演者が頑張っても脚本がつまらないとダメだし、脚本がよくても演者に魅力がないとダメ、演出も関係してくる。
 
ドラマや映画ってむずかしい。
 
 
 
 

映画館の隣の女

先日「アイアムアヒーロー」を観た。

映画はレデイースデイに1人で観ることが多い。
その日も両側をカップルに挟まれて1人で観ることとなった。
左側のカップルは普通にお行儀のよいふたり。
右側のカップルがハズレであった。カップルというより女。
 
 私のすぐ隣に座ったカップルの彼女の方、ゾンビ慣れしていないのか怖い場面でキャッやらウッやらよく声を出す。感想を映画の途中で彼氏に話したりもする。大泉洋は試写会の時に「どんどん声を出してください」と観客に言ったそうだが、出し過ぎだ。
 背もたれに寄りかかって座っていたかと思うと(これが他の人の通常スタイル)前のめりになったり、時に靴を脱いで膝を抱えて体育座りをしたりを繰り返して本当に落ちつかない。
 そこまでも、ウンザリなのだがもうひとつ気になって仕方がない動作があった。
 
ゾンビが出てくる直前というのは静かに場面が進み、いかにも「そろそろ来るぞ、来るぞ、来るぞ、…ッギャ〜!」という演出がお決まりだが、そうなってくると隣の彼女はなんだかモゾモゾ動いている。
ん?
ん?
気にしないようにしていても目の端に彼女の動きがいちいち入ってくる。
 女は指で両耳を塞いだり離したりバタバタと動かし、声には出さないけどアワワワワと映画の音声が聞こえないようにしているのだ。ゾンビが出てきそうなシーンでは毎回そう。
 
うざいよ、うざい。彼女
 
また、彼氏も注意しないんだよね。
 
一連のことは家でやってください。
DVDでいいんじゃないかな。
 
 

電車の中の老人

いつも使う路線でのこと。

平日の昼間、電車内は混んでいなかった。空席もあり、立っている人もあり。

とある駅から乗ってきた、80代とおぼしき男性のご老人。優先席に座る20代の男の子の前に立ったかと思うと
かくしゃくとした大きな声で
「すみませんが、わたくし、オントシ83歳!席を譲っていただけませんか!」と車両に響くように言った。

席が空いているのに優先席に座っている男の子も男の子だが
席が空いているのにわざわざ男の子をどかすご老人もご老人だ。
ガラガラなのに男の子をどけたご老人、更に数分後、大きい声で「携帯電話を使うのを辞めてくれませんか!」と言った。
優先席ならではの守られるべきペースメーカー等の事情があったのかもしれない。
(しかし、昨年、総務省が「携帯電話がペースメーカに影響を及ぼす可能性は限りなく低い」という指針案を発表した。
それにより関西から始まりJR東日本等、優先席での携帯電話の使用を認め始めた。(混雑時を除いて))

文字にすると上手く伝わらないが
お願いというよりも命令口調だった。

なんだか、ルールを守らない若者を成敗してやったぞという感じだった。
青年は、満席なのに老人に席を譲らなかった非情なヤツだったわけではない。
車両はガラガラで座るところはたくさんあったのに悪者にされてしまったのだ。
その場にいたたまれなくなってしまった青年がなんだかかわいそうに思えた。


また、別のある日、
平日の昼間、車両はすいていて空席はたくさんあった。今度は70代くらいのご婦人。優先席もそうでない席も空いていたので老婦人は座った。駅2つほどのところで降りる間際、またまた、大きい声で向かいに座る青年に
「ここはお前の座る場所じゃないんだよ!」と前フリもなく言い放って降りて言った。
言われた青年はただただびっくりするのみ。何か老婦人に気に障ることをしていたようには思えない。


短い期間に2度も似たような場面に遭遇したので、優先席についてネットで色々調べてみたら、さまざまな意見があった。

空いていたとしても優先席には座るべきではない。
という人もいれば
優先席は「譲るべき席」であって専用席ではないから空いているときは座ってよい。
という人もいる。

体の不自由な人、年配のかた、妊婦さん、が立っているのに譲らないというのは言語道断で、そういう人たちには優先席だろうとそうでない席であろうと、譲るのが当たり前なのである。
席の種類など関係ない。

確かに混雑時に優先席に座るそれら以外の人が多く怒り心頭なのは理解できる。
譲る方としてもかなり、神経を使う。
お年寄りに見えるけど、本人は老人扱いされたくないかも、若白髪かも…
お腹大きく見えるけど太っているだけかも…(あのマークをつけていてくれればわかりやすい)
逆に見た目は健康に見えるけど実は具合が悪いから座らせて…という場合もある。
譲る方も譲られる方も難しい。

成敗されてしまった彼らは、間違っていたのだろうか?ガラガラの車両で座るべきではなかったのだろうか?電車で辱められるほどひどいことをしたのだろうか?










検索してみた初恋の人

SNSがこんなに普及した今だからこそ、みんなが1度は試してみたことがあるだろう、昔の友達がいま何をしているのか検索してみる行為。

わたしも数年前、検索してみた。 
キモい行為だけど

小学3年生の時に大好きだった男の子。
一緒に学級委員をやった。
運動も勉強もできる子だった。
マッシュルームカットだった。


…亡くなっていた。

病気で、だったらネットに載らない。
事故死だったからニュースとして載っていた。
事故だから本名も年齢も職業も載っている。
多分彼だ。少し変わった苗字だし、年齢もあっている。

まさか、初恋の人が事故死していたなんて…
小5で転出してしまった彼のその後も知らないし、すぐにわたしもそこから引っ越ししてしまった。

この感情はどうしていいかわからない。



スマホ依存のババア

  あるワークショップに友達と3人で参加した。
4,5時間かけてはじめましての人たちとハンドメイド作品を作ったのだが…
1人で参加した60代とおぼしきおば様、
  日に焼けた肌に派手な柄モノの膝上ワンピース。2月だというのにリゾート地で履くようなサンダルで、お年の割には胸元の谷間を見せている。化粧もバッチリ、ネイルも綺麗に塗り、指には大ぶりの高そうなリング。
ワークショップはおしゃれで高級な街の画廊で行なわれたのだが、ご近所に住んでいるらしい。
外見の派手さに何の文句もないのだが(わたしにはできないし、したくもないが)そのおば様はワークショップが終わるまでの数時間、ずっとわたしを苛立たせることになった。

 ワークショップの流れとしては、先生の周りに集まってある程度のところまでの作り方を教わり、テーブルに戻って自分で作業を進める。
これの繰り返しでテーブルで作業中は先生がまわってくれて、教えてくれたり修正してくれる。
みんな、それなりの受講料を払って教わっているので先生の説明を真剣にきいている。

 みなさん、それぞれ事情があるだろうから、マナーモードにしてバッグの中に入れている人あり、スマホを手元に置く人あり。そんな中で、おば様は片時もスマホを離さなかった。
派手な方とはいっても、お年もお年だからどなたかの介護とか、孫の世話など、どこかから連絡が入るかもしれないからスマホを手放さないのかと思っていた。先生の周りに移動して説明を聞くときにもスマホを開けていじっている。
やり方を忘れないように動画や写真でも撮っているのか?メモをとっているのか?はたまた、どこかしらからメールでも入って返信しなくてはいけないのか?と思っていたら、
なんと、ただただ全く関係のないショッピングサイトやらツイッター、情報サイトをネットサーフィンしていたのだ!
えっ?先生が説明しているときに、それする?今しなきゃいけないこと?必要?そもそも失礼じゃない?
まったく関係ないことをスマホで検索しながら、先生の説明にはそれっぽいツッコミや相槌をうつ。
口では参加してるけど、目と頭と手先はまったく関係ない作業をしている。

びっくりした。
こんな非常識な人、年代関係なくいるんだね。
いや、テーブルに戻って自分の作業中にするなら知らんこっちゃないけど、先生の説明中にするなんて!
何十人も受講しているワークショップならみつからないかもしれないが、たった10人程度のクラスで!
もう、それからワークショップの間中4,5時間スマホをいじり続けてるおばさんに苛立ち続けて、集中できず。周りのみんなは、勉強熱心にメモ取ってるおばさんに見えてたのかもしれないけど、隣の席のわたしには丸見え。

おばさんは何がしたかったんだろう。
とくにソレを教わりたかったわけでもないのか?
ただの時間つぶし?
その割には出来上がったら喜んで帰って行ったなぁ…
みんなより一足先に

作業に疲れ、おばさんに疲れた1日だった。